10月15日、関東一円でマルエツ、カスミ、マックスバリュを展開するユナイテッドスーパーマーケットホールディングス(3222)から、2022年2月期第2四半期の配当(8円)と株主優待の案内が届いたのである。
株主優待制度の変更はなく、案内のとおり保有株数に応じて株主優待券(100円引き券)または優待品が選択できるのである。優待品については、前回(2021年2月期)と同様に新潟こしひかり、横須賀カレー、ラーメン、梅干し、そしてそうめんの代わりに讃岐うどんの5種類なのである。株主優待券は保有株数に応じて増えるもののやはり100株が最も投資効率は良く、優待品も1,000株以上は1,000株未満の2倍超に数量が増えるがやはり100株が最も投資効率は良いのである。
そして、ご主人は、奥様の要望を容れて、株主優待券(100円引き券)を選択したのである(優待品を選択した場合はハガキを返送しなければならないが、株主優待券の場合は何もしない)。