GHOST/トロのマネー日記

私はGhostである、名前は花山トロ。ご主人は花山とうしろう、サラリーマン生活の傍ら株式投資に励み、退職後は配当と株主優待で夫婦2人悠々自適に暮らしている。トロは前飼主に捨てられ彷徨っているところをご主人に拾われ、以来優しいご主人に甘えていたが、2021年1月14日、Ghostになったのである。これからは、人生は3つの「きんりょく」、即ち筋力(筋肉)、菌力(腸内細菌)、金力(金融資産)が最重要というポリシーのご主人を見守り、株式投資、株主優待、旅行、ゴルフ、健康などの面白い話、役に立つ話を発信するのである

イオンから第75回株主優待返金引換証とイオンラウンジ再開のお知らせが届いたのである

 イオン(8267)の株主優待は、2月末、8月末、新規株主に、株主本人カード・家族カード各1枚の合計2枚のイオンオーナーズカードが発行されるのである。買物時にイオンオーナーズカードを提示すれば、半期毎に保有株に応じた返金率(100株 3%、500株 4%、1,000株 5%、3,000株 7%)でキャッシュバック(半期の買物金額の上限は100万円)があるのである。このキャッシュバックはイオン、イオンスタイルだけでなく、全国各地のイオングループのスーパーマーケット(マックスバリュ、ザ・ビッグ、KOHYO、マルナカ、ピーコック、アコレ、まいばすけっとダイエーグルメシティ、フジなど)も対象となっているのである。

 4月14日、イオンから、4月21日より換金できる第75回(2022年9月~2023年2月)の株主優待返金引換証が届いたのである。この期間、ご主人がイオングループで購入した総額は72,224円、100株保有なので返金率3%で、返金額は2,182円なのである。正確に言えば、会計毎に購入額の3%で1円未満は切上げのため、購入額の3%よりは少し多い金額となっているのである。因みに、直近5回の実績は次のとおり。

  第75回 購入額 72,224円 返金額 2,182円

  第74回 購入額 96,297円 返金額 2,906円

  第73回 購入額 87,197円 返金額 2,634円

  第72回 購入額  113,674円 返金額 3,433円

  第71回 購入額 95,245円 返金額 2,874円

  第71回 購入額 95,245円 返金額 2,874円

 ということで、過去5回の平均は92,927円、今回はいつもより購入額が少なくなっているのは、2022年10月、偶々なのであるが、15日、20日、30日といずれも所用で買物ができず、購入額が少なかったのが一番の要因なのである。勿論、年齢とともに、衣食の購入額が減少していることもあるかもしれないのである。

 因みに過去1年間、返金は5,088円、配当は3,600円、そしてご主人はイオンの株を1,240円と割安な時に購入しているので、投資利回りは(返金5,088円+配当3,600円)/124,000円=7.01%と高い数字なのである。

第75回株主優待返金引換証

 また、今回、「イオンラウンジ再開のお知らせ」が同封されており、予約方法の具体的な手続きが判明したのである。iAEONアプリで事前に予約するか、直接店頭タブレットにより予約するのである。少々面倒くさいのは、イオンオーナーズカードを保有する株主本人が予約しなければならない点なのである。

イオンラウンジ再開のお知らせ(表面)

イオンラウンジ再開のお知らせ(裏面)