GHOST/トロのマネー日記

私はGhostである、名前は花山トロ。ご主人は花山とうしろう、サラリーマン生活の傍ら株式投資に励み、退職後は配当と株主優待で夫婦2人悠々自適に暮らしている。トロは前飼主に捨てられ彷徨っているところをご主人に拾われ、以来優しいご主人に甘えていたが、2021年1月14日、Ghostになったのである。これからは、人生は3つの「きんりょく」、即ち筋力(筋肉)、菌力(腸内細菌)、金力(金融資産)が最重要というポリシーのご主人を見守り、株式投資、株主優待、旅行、ゴルフ、健康などの面白い話、役に立つ話を発信するのである

FPGから大型リースファンド事業の受注が発表されたのである

 9月1日、FPG(7148)から、脱炭素社会への移行に貢献する「トランジションファイナンス」の一環として、新たにコンテナ船15隻(総額約2050億円)を対象とした大型案件を受注したと発表したのである。本件の対象となるコンテナ船は、液化天然ガス(LNG)燃料とディーゼル燃料の双方を切り替えて運転可能なデュアルフューエルエンジンや、停泊時に船舶の発電機エンジンを停止できる陸上電力供給システム(Alternative Maritime Power)を搭載し、地球温暖化や大気汚染の原因となる温室効果ガス(CO2等)、硫黄酸化物(SOx)、粒子状物質(PM)等の排出量の大幅な削減を実現する、最新鋭のエコシップなのである。

 FPGは、環境負荷を低減する技術を採用した航空機・船舶を対象としたトランジションファイナンスに積極的に取り組んでおり、第1弾として2021年12月受注したコンテナ船18隻(総額2500億円)を対象としたリースファンド事業案件を2022年6月より順次組成を開始しているのである。今回新たに、コンテナ船15隻を対象とするリースファンド事業案件を受注したとしているが、リース対象資産の引き渡しのタイミングでリースファンド事業の組成を開始するので、実際動き出すのは2023年秋からで、業績に反映されるのは2024年9月期、従って22年9月期業績予想への影響はないのである。

 しかし、翌2日のFPGの株価は、この大型受注の発表を受けて、ザラ場で1,317円年初来高値更新、終値は1,291円(+52円、+4.20%)と上昇、全銘柄中値上り率34位、東証プライムのなかでは4位なのである。この背景には、第1弾の2,500億円は1ドル=115円の想定レートに基づいているが、最近の円安は反映されておらず、新たな受注案件の想定レート(1ドル=135円)で仮に計算すれば、円建て換算2,900億円以上となるので、つまり為替差益が400億円以上発生する可能性に目を付けた買いなのかもしれないのである。 

 

株式移管(贈与)なのである その1

 ご主人の姪が結婚(入籍)したものの、昨今のコロナ禍のため、多数の人が集まる披露宴は行われなかったのである。ということで、お祝いを贈る機会がなかったことと、最近妊娠したということもあり、また、ご主人はお祝いに現金を贈るのも芸がないと思ったので、株式を贈与することにしたのである。そして、何が良いかと言えば、やはり成長性があり、配当と株主優待が楽しめるのが相応しいということで、ベネフィット・ワンに決めたのである。他には、オリックスも候補に挙がったが、2024年3月を最後に株主優待が無くなる点がマイナスということで脱落なのである。

 早速、ベネフィット・ワンがある楽天証券のHPで、贈与による株式移管手続きを調べると、次の案内のとおり、贈与契約書のコピー、印鑑登録証明書、相続上場株式等(贈与)移管依頼書、及び手数料が必要なのである。贈与契約書のコピーと相続上場株式等(贈与)移管依頼書が必要なのは分からないでもないが、手数料が1銘柄当たり税込2,200円は少々高いうえ、印鑑登録証明書は本人確認の手段らしいが(楽天証券が要求しているのか保管振替機構が要求しているのか不明)、取得に手間と手数料かかかる上、政府がマイナンバーカードを躍起になって普及させようとしている昨今、印鑑証明書よりはマイナンバーカードを積極的に利用すべきかと思うのである。

贈与による株式移管手続き

 

リンガーハットは創業60周年記念のお得なキャンペーンを実施するのである(第3弾予告)

 リンガーハットは、2022年7月22日(金)に、リンガーハットグループ創業60周年を迎え、創業60周年を記念したキャンペーン第3弾として、2022年9月16日(金)から9月30日(金)まで全国のリンガーハット、濵かつ、とんかつ大學で、60周年記念対象商品を注文すれば、スクラッチカードが貰えるのである。スクラッチカードは、抽選で絵日記ブロガーの「まめきちまめこ」さんデザインのオリジナルグッズ「Tシャツ(A賞)・ポーチ(B賞)・学習帳(C賞)」がその場で貰えるか、D賞として、「リンガーハット」では「ぎょうざ3個」、「濵かつ」・「とんかつ大學」では「から揚げ2個」がもらえる引換券(有効期限は10月7日まで)が当たるのである。つまり店舗で60周年記念対象商品をご注文すると、全員が当選するハズレなしのキャンペーンなのである。

 60周年記念対象商品は、次のとおりなのである。

リンガーハット:秋の彩りちゃんぽん、秋の彩り皿うどん、彩り月見ちゃんぽん、彩り月見ちゃんぽん

濵かつ:梅しそ巻きとチキンかつ定食、梅しそ巻きとヒレ御膳、梅しそ巻きとロース御膳、梅しそ巻きとポークソテー御膳、梅しそ巻き御膳

とんかつ大學:大判から揚げ定食

リンガーハットグループ創業60周年を記念したキャンペーン第3弾①

リンガーハットグループ創業60周年を記念したキャンペーン第3弾②

 

2022年8月のポートフォリオ

 ご主人の主目標である年間500万円の配当について、8月末現在、今年の実績と配当予想を合算すると518万円(前月比+1万円)となり、3年振りに500万円を突破する見込みなのである。配当額の増加は、日本リート投資法人の分配金予想よりも分配金実績が少々上回ったのと、JFEホールディングスから第2四半期の配当予想が発表されたのが主な要因なのである。なお、ウクライナ戦争、対ロシア経済制裁、米中対立、世界的な原油高・資源高・食料高、アメリカのインフレ・利上げ・景気後退、円安、国内のコロナ第7波など、波乱要因は数多くあり油断はできないのである。

 8月31日現在のポートフォリオ時価総額は1.91億円(前月比-0.06%)とほぼ横這い、TOPIX(同+1.22%)と日経平均株価(同+1.10%)いずれをも下回り、7月に続いて8月もイマイチだったのである。また、2021年末比でも-9.88%と、まだまだ苦戦しているのである。

 プラス要因は、コロナ禍で苦戦していたFPG、三菱HCキャピタル、みずほリースなどのリース業の復調傾向が続いており、特にFPGは7月28日発表された上昇修正と増配予想を評価し24.50%上昇したこと、決算短信が良好だったトリドールホールディングス、バリューHR、GSIクレオス、立花エレテックなどの上昇が挙げられるのである。年初来高値更新は、7月の16社に続いて、8月は21社(三機工業、SFPホールディングス、サンマルクホールディングストリドールホールディングス、アビスト、FPG、ジャパンインベストメントアドバイザー、GSIクレオス、木曽路ケーヨー、イオン、みずほリース、三菱HCキャピタル、イオンモール共立メンテナンス王将フードサービスキーコーヒーモスフードサービススターツプロシード投資法人、アクティビア・プロパティー投資法人ケネディクス・レジデンシャル・ネクス投資法人)と続出しているは、8月末、9月末の権利取り狙いかもしれないが、良い傾向なのである。

 マイナス要因は、新型コロナ第7波の流行の影響か外食が総じて下落したこと、マックスバリュ西日本と統合したフジは統合時に株価のピークを付けた後半年間ダラダラ下がりが継続していること、リート全体で-1.65%と奮わず、特に8月決算落ちのGLP投資法人、Oneリート投資法人タカラレーベン不動産投資法人(公募による新投資口発行も)が大きく下落したことが挙げられるのである。

 また、身辺整理の一環であるが、ポートフォリオを少し整理するため、さわかみファンドの縮小・廃止に向け一部解約したことから、さわかみファンドの組入比率は7月の8.2%から4.30%に低下したのである。

 時価総額ベスト5

  1位 ベネフィット・ワン      組入比率 10.5%   騰落率  -3.23%

  2位 共立メンテナンス       組入比率  8.9% 騰落率  +7.31%

  3位 ノエビアホールディングス   組入比率  6.0% 騰落率  -2.08%

  4位 タカラレーベン不動産投資法人 組入比率  5.0% 騰落率  -5.79%

  5位 さわかみファンド       組入比率  4.3% 騰落率  +4.82%

 騰落率ベスト5

     1位 FPG                       +24.50%

  2位 トリドールホールディングス      +17.65%

  3位 GSIクレオス            +10.26%

  4位 イオン北海道              +9.76%  

  5位 バリューHR              +7.46%

 騰落率ワースト5

  1位 クリエイト・レストランツ・ホールディングス  -10.49%

  2位 フジ                       -8.03%

  3位 ケーヨー                                                    -7.94%

  4位 モスフードサービス                               -7.69%

  5位 タカラレーベン不動産投資法人          -7.59%

 ということで、8月末現在、主目標である年間配当500万円は達成はほぼ確実ではあるが、波乱要因は多数あり、来年以降の見通しは決して明るくないこと、ポートフォリオの整理を徐々に進めるため、引続き株主優待と高配当を重視し、割安(投資利回りが高い)な銘柄があれば入れ替える程度の地味なポートフォリオ管理を続けて行くのである。

自動車保険の更新の季節がやって来たのである2022年その6(保険スクエアbang! 自動車保険一括見積りキャンペーンのプレゼント)

 「損害保険見直し本舗powered by保険スクエアbang!」による一括見積りを行うと、翌月末にハーゲンダッツ6種+クリスピーいずれか1個と交換可能な電子ギフト(商品交換用バーコード)が届くのである。今年は7月末に一括見積りを行ったの、8月30日にローソンで交換できる電子ギフトが届いたのである。有効期限は9月30日までの1ヶ月であるが、ご主人は、早速近所のローソンでハーゲンダッツ1個(グリーンティー)と交換したのである。

ハーゲンダッツ6種+クリスピーいずれか1個と交換可能な電子ギフト

 

日経マネー10月号の特集は「配当生活入門」なのである

 8月20日発売の日経マネー10月号の第1特集は、「配当生活入門」なのである。配当・分配金で生活力アップ、ということで、配当生活でインフレに立ち向かう方策(①安定高配当株で勝つ!②有望インカム商品で勝つ!③米国高配当株&連続増配株で勝つ!④鉄板優待株で勝つ!)を紹介しているのである。

 ご主人は、いずれも従来から実施していることばかりなのである。ご主人のポートフォリオで言えば、①安定高配当株で勝つ!で紹介しているような銘柄は一つも保有していないが、投資利回りで言えば、オリックス6.48%(7月29日現在、以下同じ)、三菱HCキャピタル5.89%、KDDI4.82%、ソフトバンク6.40%、などの大型・高配当株を保有しているのである。また、大型ではないが、割安時に購入し現在の投資利回りが2桁になる超高配当株、ベネフィット・ワン23.04%、ノエビアホールディングス15.41%も、このカテゴリーに入るのである。

 ②有望インカム商品で勝つ!に相当するのは、日本リートと投資信託なのである。日本リートはご主人のポートフォリオの3割超を占め、現在の投資口価格ベースでは分配金利回りは4.89%と下がったが、投資利回りは6.64%と、アベノミクス以前の投資が大きく物を言っているのである。投資信託さわかみファンドのみで、長年にわたり計987万円を積立、一部解約し現金化しているが、トータルリターンは2,300万円超となる見込みなので、積立額の2.33倍にもなるのである。日経マネーでは、クラウドファンディング、デジタル証券についても紹介しているが、ご主人の投資利回り6.64%を凌駕するような美味しい案件がないので、今のところは投資を控えているのである。

 ③米国高配当株&連続増配株で勝つ!は、一番手薄い分野であり、現在はiDeCoの投資信託、たわらノーロード 先進国株式のみである。詳しくは8月23日を見て欲しいのである。リーマンショック後からアベノミクス前の超円高時代に、アメリカのETF(SPY、EFA、PFF等)を購入し、円安から円高に転換しそうだと判断した2016年に処分してしまったのであるが、結果的に円安は継続したので、少々早まった処分と反省しているのである。

 ④鉄板優待株で勝つ!は、ご主人の得意分野なのである。日経マネーは今からでも投資できる銘柄を紹介しているので、ご主人のポートフォリオとは少々異なるのである。外食はコメダホールディングス王将フードサービスクリエイト・レストランツ・ホールディングス、SFPホールディングス、トリドールホールディングス他、買物割引券はイオン、マックスバリュ東海、フジ、イオン北海道、USMH、金券類はみずほリース、トーメンデバイス、日本モーゲージサービス、日本取引所グループティーガイア稲畑産業、FPG、GSIクレオス、オートバックスセブンイオンモール他、等々、いずれも廃止のリスクは低く、割安時に購入しているので、配当・株主優待を合算した投資利回りは良好なのである。

 ということで、日経マネー10月号が紹介しているような内容を既に実践しており、インフレ対策は十分に備えているのである。日経マネー10月号は、「配当投資でインフレの大波も波乱相場も乗りこなし,生活と資産を守ろう!」と締めくくっているのである。

日経マネー10月号表紙

 

ベネフィット・ステーションを活用するのである その7 ぼてぢゅう

 ご主人のポートフォリオで組入比率最大のベネフィット・ワン(2412)の株主優待は、3月末、保有株数に応じて福利厚生サービスであるベネフィット・ステーションのコースAまたはBを利用できるのである。

  100株以上 ベネフィット・ステーション 株主様コースA

  800株以上 ベネフィット・ステーション 株主様コースB

 ベネフィット・ステーションが運営する福利厚生サービスでは、各種商品、サービス、特典が通常価格より割安または無料で利用できるのである。企業、官公庁でも社員、職員の福利厚生事業の一環で導入している所も多いが、その商品、サービス、特典はあまりにも多く、自分にとって必要あるいはお得なものがあるのか無いのか、どこにあるのか、探すのがなかなか難しいのである。以前は、冊子が配付されていたが、10年?以上前に配付されなくなり、今はネットで探すしか方法はないのである。多分、商品・サービスが増えたこと、経費節減のためと推測されるのである。

 今日は、少々古いが、2021年11月11日に発表されたプレスリリースのとおり、ベネフィット・ワンと、老舗お好み焼専門店「ぼてぢゅう」等を運営する「ぼてぢゅうグループ」と連携し、「ぼてぢゅう」や「全国ご当地グルメ屋台」等、ぼてぢゅうグループが展開する直営店舗で利用できる会員限定優待サービスなのである。優待内容は、ぼてぢゅうグループが展開する直営店舗の飲食代金が終日10%OFFになる特典なのである。

プレスリリース

 利用方法は至って簡単、まずはベネフィット・ステーションで「ぼてぢゅう」を検索し、右中程にある「利用人数」欄に人数を入力、「クーポンを表示」ボタンをクリックすると、クーポンが表示されるので、これを印刷するかスマホで表示して、お店で提示するだけなのである。

ベネフィット・ステーション(ぼてぢゅう)